leadership-insight
リーダーシップインサイト
- ホーム
- リーダーシップインサイト
- リーダーなら誰しもが直面する世界共通の6つの課題とは?対処法をプロが紹介
リーダーなら誰しもが直面する世界共通の6つの課題とは?対処法をプロが紹介
目次
組織を率いる上で最も困難なことは何でしょうか?
リーダー達が直面する課題は世界各地で異なるのでしょうか?
この問題を解明するため、世界を代表するリーダー育成のプロであるCCL(Center for Creative Leadership)の研究者達は、「リーダーシップにおける重大な課題は何か」を世界各国のリーダーに直接尋ねることにしました。
対象となったのは、アメリカ、中国・香港、インド、シンガポール、エジプト、イギリス、スペインの組織に所属する763人のミドルレベルおよびエグゼクティブレベルのリーダーです。
その結果、それぞれが抱える課題や具体的な状況の表現には違いがあるものの、世界中のリーダーたちは共通して「6項目の同じ課題」に直面していると回答しました。
世界中の多様な業種、組織、職場環境のリーダーたちが抱える課題が、これほどまで共通していることは、意外かもしれません。しかしながら概して言えば、これら6つの課題は、どのような状況にあっても「リーダーなら誰しもに当てはまる」といえるでしょう。
つまり、これら6つの課題は、世界中どこでも、すべての組織において、経営者育成の根幹をなす重点分野であるといえるのです。
そこで本記事では、リーダーなら誰しもが直面する世界共通の6つの課題を紹介した上で、
対処方法についても解説します。先述した通り、本記事で紹介する内容はリーダー育成の専門機関であるCCLが、綿密なリサーチを基に導き出したものですので、ぜひ参考にしてください。
リーダーなら誰しもが直面する世界共通の課題6つ
リーダーシップという側面からみれば、世界は異なっているのではなく、むしろ似通っています。地域、業界、組織文化に関わらず、どのリーダーも社内外の共通した課題に直面しています。
具体的には、以下の6つです。
1.効率性を高める
効率性を高めることは、ビジネスリーダーシップにおいて永遠のテーマです。 効率向上のためには、様々なスキルやノウハウを駆使して業務を最適化する必要があります。 具体的には、時間管理、優先順位付け、戦略的思考、意思決定、業務処理スピードなどに関連するものが挙げられます。
また、効果的なテクノロジーやツールの導入と活用、プロセス改善の推進など、組織全体での取り組みも求められます。
2.周囲を鼓舞する
周囲を鼓舞することは、リーダーシップにおいて限りなく重要な課題です。社員が自らの仕事に満足しつつ最大限のパフォーマンスを発揮するためには、称賛や励まし、インセンティブの提供などを通じてモチベーションを高め、動機付けを行う必要があります。
3.社員を育成する
効果的に社員を育成するには何をどう行うべきかという課題です。例えば、コーチングやメンタリングを活用した定期的なフィードバック、社員の強みや弱みを捉えた能力開発計画、教育プログラムや研修の提供、チーム内での学習や知識共有の促進など、様々な育成に取り組み、社員のスキルや能力を向上させる必要があります。
4.チームを統率する
リーダーが幅広い側面からチームを統率し、効果的なチームワークやパフォーマンスを促進することが求められます。
具体的には、チームビルディング、チーム開発、チームマネジメントに関する多くの側面が含まれます。まず、自尊心と信頼関係を育むことが必要であり、これには、メンバーの強みや成果を認めることや、チームの目標やビジョンに共感し、それを実現するための戦略的な方向性を提供することが含まれます。
5.変化の中でメンバーを導く
市場やテクノロジー、働き方などあらゆる変化が激しい時代のなか、リーダーは各メンバーを組織としてあるべき方向へ導かなければなりません。この課題に取り組む際には、リーダーが変化に対する認識や対応をリードし、チームメンバーが変化に適応し成長できるようサポートすることが求められます。
6.ステークホルダーを管理する
リーダーは、人間関係、社内政治、自らのイメージなど、社内外のステークホルダーに影響を与える要素を管理する課題を抱えています。これには、経営陣の支持を得ること、上司との良い関係を構築すること、周囲に影響を与えること、他の部署やグループ、個人から賛同を得ることなどが含まれます。
リーダーの影響力を高めるためのポイントは、こちらの記事で詳しく紹介していますので、あわせてご覧ください。
リーダーの影響力を高める4大ポイント|組織やチームとの信頼を築くコツをプロが紹介 – 株式会社インヴィニオ (invenio.jp)
リーダーシップの課題が発生するのは「いつ」か?
世界中のリーダーが影響を受けるリーダーシップ上の課題を特定する際、「いつ」という要因も重要な材料となります。
チーム、組織、そしてリーダーは、次のようなタイミングに課題を多く抱えがちです。
- 何か新しいことが始まろうとする時
新しいプロジェクト、新人社員の入社、新しいクライアントの獲得、新事業の開始、ハイブリッドワークへの移行、など
- 何かが一段落し、終了が近い時
プロジェクト、役割、契約、業務、など
- 何かが劇的に変化する時
メンバーの急な退職、財務上の問題、感染症の世界的流行、各国での紛争、経営上の優先順位の変化、など
こうしたハードルは、どのリーダーにとっても大きな課題となり得ます。そのため、どのような時に組織が困難な状況に陥りやすいのかを理解しておき、いざその課題に直面した際には、素早く戦略的計画を立てられるようにすることが重要です。
リーダーシップの課題に対処する5つの重要なヒント
ここでは、世界のリーダーたちが共通して抱える課題に対処するために、リーダー育成のプロであるCCLが示す重要な5つのヒント(行動指針)を紹介します。
1.自らとチームの目標を設定する
積極的に目標を設定し、リーダー自身とチームメンバーが順調に業務を進めるために必要なタイムラインと期限を設定しましょう。
困難かつ混乱した状況下にあると、長期的な目標だけでなく短期的な目標さえも見失いがちです。予期せぬ事態が発生すると、その対応に追われて組織にとって最も重要な成果に集中できなくなるのです。
こうした事態を完璧に回避できるリーダーなどいませんが、目標を正しく設定することにより、何度でも目標に立ち返り、日々の様々な課題に取り組みながら、最優先事項に集中することができます。
昔からある手法のひとつに、「SMARTメソッド」があります。これは、目標を設定する際に以下の要素を念頭に入れるものです。
- Specific (具体的であること):目標達成のために何が必要かを詳しく書き出す
- Measurable(測定可能であること):進捗状況を評価するため、数値化できる目標を設定する
- Attainable(達成可能であること):少し高めだが達成可能な目標を設定する
- Realistic(現実的であること):時間、資金、人材など目標達成に必要な要素を把握する
- Timed(期限を設けること):目標達成の期限だけでなく、達成までのマイルストーンを設定する
ただ、一部では「SMARTの法則は時代遅れ」といわれます。正確には「SMARTの法則“だけ”では時代遅れ」なのです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
SMARTの法則だけでは時代遅れ!リーダーに必須の目標設定5ステップ – 株式会社インヴィニオ (invenio.jp)
2.より多くの仕事を社員に任せる
社員に仕事を任せることで、リーダーは自らの課題に取り組む際の生産性が高まり、メンバーはより主体的に行動するようになります。効果的に仕事を割り振るには、単に自らのデスクから業務を取り除くだけでは不十分です。
以下4つの重要なステップを繰り返しましょう。
- 自分で行いたい仕事は何かを理解する
効果的に仕事を割り振ることができるリーダーは、自らの作業量に優先順位をつけた上で、どの仕事を自分が担当し、どれを他の社員に任せるべきかを決めます。また、仕事を任せられた社員が業務に取り組む間、どの程度のフィードバックが必要かも理解しましょう。
- 自らの部下を知り、適切に任せる
仕事を割り振る場合、必要な知識とスキルを持つ社員に仕事を割り振らなければ効果がありません。そのためには部下について理解しておくことが不可欠です。また、仕事を適切に任せることで部下の成長が促されて、彼らが新しい仕事を通じて学習できるようになります。
- 仕事の目的を明確にする
業務の目的には意味や意義があります。それらをチームや個人の信念・目標と一致させることで、個々人が割り振られた仕事を通じてやりがいや成長の機会を得られるようになります。
- 評価と報酬を与える
直属の部下と連携し、部下とリーダーの双方が、仕事が正確に履行されたかどうかを判断できるようにし、報酬が適切に支払われる方法を考案する必要があります。
また、仕事をより多く割り振ることで、チーム内での信頼関係も深まることでしょう。
3.自分だけが持つ価値を最大化する
世の中には、自分が時間やエネルギーを注ぎたいと考えるものよりも、自分の注意を奪おうとするものの方が常に多く存在します。自分にしかできない重要な仕事を優先し、それ以外は先述の通りチームメンバーに任せましょう。
リーダーたちは、自分だけが貢献し得る事柄に集中することで、リーダーシップの課題を克服し、組織に対して価値を創造できます。「自分だけが持つ価値とは何か」を理解し、それ以外の価値を他のメンバーに任せることで、自らが組織に与える価値を最大化することができます。
自らの特性、振る舞い、習慣を認識することは、自らのキャリアにおいて問題を引き起こしうるものが何かを知るためにも重要です。
そうすれば、特定のスキルを強化し、リーダー個人として成長するために邁進できます。
多くのリーダーが直面する内在的課題には、「自信のなさ、失敗への恐れ、セルフプロモーションでの自分らしさの維持、焦り、新しいアイデアへの抵抗、インポスター症候群(自分の力を信じられない状態)の克服」などがあります。
これらはすべて、成功するリーダーとなる場合の妨げとなる可能性があります。
自分の長所と短所を理解し、自分だけの価値を最大化することは、自己認識を高め、パーソナルリーダーシップブランドの確立につながります。
4.役割を明確にする
自分の役割において核となる責任は何か、副次的な責任は何か、あるいは何が他の社員の仕事であるかを明確にして切り分けておきましょう。
日々の業務に従事するなかで、追加の業務やプロジェクトを引き受けてほしいと依頼されるケース、通常とは異なる状況で引き受けなければならないケース、自分の専門性を高めるのに役立つケースもあります。
しかしながら有能なマネージャーは、「自らが核となる責任に対してどれだけ効果的な役割を果たせるか」「リーダーシップの課題をどのように克服できるか」が重要であることを理解しています。
このことは、ノーと言うべき時があることを意味しています。
もちろん、断ることで職場で不快に感じられる可能性もあります。そのため、断ることを実践しつつ、気配りとプロ意識を持って断る方法を見つけることが重要となるのです。
自分の役割ではない仕事を上手く断ることで、集中力を維持できるようになります。効果的なコミュニケーション能力はリーダーが持つべき重要スキルでもあります。
なお、こうした世界共通のリーダーシップ課題に対応するための提案の多くは、役職・階層を問わず必須のリーダースキルに含まれています。こちらの記事では「リーダーシップ」を強化する上で欠かせない4つの必須スキルを紹介していますので、あわせてご覧ください。
リーダーシップスキルとは?必須スキル4つを人材開発のプロが紹介 – 株式会社インヴィニオ (invenio.jp)
5.チームワークと協調性を強化する
チームが同じ認識を持ち、効果的に協力し合うことを妨げる要因は何でしょうか。「互いが率直かつ正直になれない」「成功を称える機会や時間がない」などの可能性が挙げられます。
いずれにせよチームの連携強化は組織の成功に不可欠です。特に困難な時期にこそ、信頼を築くことが重要です。信頼関係がなければ、人々は恐怖心を動機として行動するため、成功の妨げになります。チーム内での連携と協調があるからこそ、リーダーとチーム全体が自信を持って難しい決断を下すことができ、危機に際しても冷静かつ前向きでいられるのです。
効果的かつ体系的に連携・協調を図るためには、以下のフレームワークに従う必要があります。
- 構造レベル:チームメンバーの構成・役割・責任を理解する
- システムレベル:現在導入されているシステム、プロセス、ポリシーを評価する
- 相互関係レベル:チームメンバー間のコミュニケーションを評価する
このフレームワークに従うことで、リーダーは組織内における各メンバーの役割をより明確にした上でチームの連携を強化することができます。
また、合意された原則に基づいて業務を遂行することは、チームの連携に役立ちます。例えば、相互尊重、誠実さ、説明責任などの価値観に焦点を当てることが挙げられます。
全世界のリーダーがもつ共通課題をいち早くクリアするために
市場も文化も異なるはずの各国企業におけるリーダーが、驚くほど自分達と似た課題(悩み)を持っており、日々対処に邁進していることを知ると、心強さも得られたのではないでしょうか。
本文内で紹介した5つのヒントは、CCLによる長年の支援実績や研究、綿密なリサーチによって導き出したものですので、ぜひ参考としてください。
5つのヒントを念頭に置くことで負の感情を打ち消し、差し迫ったリーダーシップの課題に取り組みながら、より大きな成果を組織にもたらせるはずです。
また弊社「株式会社インヴィニオ」は、20年以上積み重ねてきた確かな実績と、CCLを含む世界中のアライアンスパートナーから得た最先端のノウハウを用いて、学びを知識や能力のレベルに留まらせるのではなく「実力」へと昇華させることにコミットしています。
リーダーの「育成」だけでなく事業上の成果として表れるように、個人や組織が保有する「成果を生み出す能力」を引き上げ、引き出し、顕在化できるのが強みです。
全世界のリーダーがもつ共通課題をいち早くクリアしたいとお考えの場合は、ぜひこちらから気軽にお問い合わせください。