seminar
セミナー

【オンラインセミナー開催】HR Techカンファレンス2025 inラスベガス 報告会~今年は例年以上に新しい知見が豊富!

開催概要
世界最大級の人事テクノロジーイベントHR Tech 2025(ラスベガス開催)には、AIの実践事例から人材データ活用、従業員体験やリスキリング戦略まで、次世代の人材経営を方向づける最新知見が集まりました。本報告会では、現地参加した3名が、海外企業の先進事例を紹介しながら、日本企業にとっての実務的な示唆を整理します。ご参加いただくことで、単なる情報収集にとどまらず、グローバル潮流を踏まえた自社人材戦略、IT投資戦略の見直しポイントを具体的に掴むことが可能です。経営視点で人事の未来を考える絶好の機会として、ぜひご参加ください。
講演者(敬称略)
山本 紳也
株式会社HRファーブラ 代表取締役
(組織人事コンサルタント&組織変革ファシリテータ/研修講師)
メーカーにソフトウエアエンジニアとして就職後、バブル時米国留学を経て、組織・人事関連のコンサルティング歴 約30年(内PwC15年、人事チェンジマネジメント部門パートナー)。キャリア前半は、職務やコンピテンシーの考え方を軸にした成果主義人事制度導入、事業再生やM&Aにおける組織人事コンサルティングに従事。後半、独立後は、組織人事に関わるアドバイザリーに加え、役員・管理職研修、グローバル選抜研修や経営戦略のファシリテーションなどに従事。近年は、VUCA/DX時代の組織・リーダーシップやジョブ型雇用に関するワークショップファシリテーション、研修講師、その他講演も多数。慶応義塾大学理工学部卒、イリノイ大学経営学修士(MBA)
主な著書:『ノーノーマル時代を生き抜くリーダーシップの教科書』(クロスメディアパブリッシング、2025年)、『ジョブ型 vs メンバーシップ型』(中央経済社、共著、2022年)、『外国人と働いて結果を出す人の条件』(幻冬舎、2017年)、『人事の本気が会社を変える』(経営書院、2016年)、『人事の潮流-人事と組織の未来像-』 (経団連出版、共著、2015年)、『新任マネジャーの行動学』(経団連出版、共著、2004年)他
津田 恵子
Happiness insight合同会社 代表
早稲田大学法学部卒。2023年3月早稲田大学経営管理研究科修了MBA。
株式会社リクルートスタッフィングにて人事採用業務2年半後、伊藤忠人事総務サービス株式会社にてグループ会社向け採用アウトソーシングを5年、その後伊藤忠商事向け研修企画・運営に7年従事。自身の経験から、働く人の幸せを追求したいと思い、2019年9月 Happiness insight合同会社設立。経営者を人と組織の問題で孤独にしないをモットーに、経営課題、人と組織の課題に伴走し、経営者の幸せを支援する。2024年の面接実績は300名。累積面接人数は2500名以上。ダイレクトリクルーティングは、複業クラウド、リンクトイン、LabBase、Wantedly、アサインナビ、キミスカなど対象別にプラットフォームを使い分けて実績を出す。HRテックにおいては、従業員幸福度測定、最適化プロダクトAgentic AI「ハピ子」を開発し、働く人の幸せを社会実装している。ファイナンス稲門会会員。プライベートは三児の母。
土井 哲
株式会社インヴィニオ 代表取締役
組織能力開発ストラテジスト
日本CHRO協会 主任研究委員
84年東京大学経済学部卒業後、東京銀行に入行。在職中に米国MITスローン経営大学院にてMSを取得。92年McKinsey & Co.に入社、通信業界、IT業界のコンサルティングに従事。97年にインヴィニオの前身である(株)プロアクティアを設立。以来、人材開発・組織開発分野のコンサルティングに従事。
概要
- 開催日時
- 2025年10月20日(月) 10:00〜11:30
- 参加費
- 無料(事前申込制)
- 対象者
- 経営層、経営企画部門、人事・人材開発部門、IT部門の方々
※弊社競合サービスを取り扱う企業にご在籍のお客さまにつきましては、ご参加をお断りする場合がございますのであらかじめご了承ください。
- 視聴方法
- Zoomによるオンライン配信 ※後日、配信URLをご案内いたします。
お申込みフォーム
下記フォームからお申込みください。(*は必須項目です)