TOPICS

【終了しました】経営者が喜ぶ組織開発 ~キャリア自律とエンゲージメント向上

SEMINAR / 2022.01.18

開催趣旨 ~経営者が喜ぶ組織開発とは

ウォリックは、組織開発を「組織の健全さ(health)、効果性(effectiveness)、自己革新力(self-Renewing capabilities)を高めるために、組織を理解し、発展させ、変革していく、計画的で協働的な過程である」と定義しました。

組織が戦略を実行する際に、不健全な状態では前向きのエネルギーが引き出せず、仮に健全な状態であっても、何をどのようにするかわかっていなければ戦略の実現にとって効果的には機能しません。
また、現代のように変化が激しい時代にあっては外部環境の変化を無視して自己革新を怠れば、お客様に見捨てられたり、競合に負けたりしてしまいます。

インヴィニオは、健全性を維持しながら、自己革新のための不断の努力を行い、戦略を効果的に実現する能力をもった組織を作ることこそが組織開発であると考えます。

このセミナーでは、経営が打ち出した新しい戦略を実行できるだけの新たな組織能力をいかに開発するかについて10回にわたり、皆様とともに考えていきたいと思います。

1.現在の組織能力の可視化と分析(全2回開催)
2.未来の組織能力のデザイン(全3回開催)
3.変革の実行と定着(全5回開催)→こちらの4回目です。

セミナー詳細

価値観、キャリア意識の変化に伴い、一つの会社に一生働き続けるという考えを持たない若手が増えてきています。一方、企業側は、時間とコストをかけて採用した以上、できるだけ長く自社で働き続けてもらいたいという気持ちが強く、対応に苦慮しています。このジレンマをどのように解消できるか、弊社の支援実績を踏まえてお伝えいたします。

昨年弊社では、若手の“3年以内離職率”がほぼ100%に近い職場に対して、離職防止支援のための組織開発プログラムを実施しました。そこで顕在化した問題は、管理職が若手のキャリア形成の支援ができないことに対する、若手社員側の不満でした。

管理職として目の前の業務支援は行えているものの、中長期的な視点からのキャリア形成支援ができておらず、その結果、若手は「自分の成長機会はこの会社にはない」と、見切りをつけて辞めてしまっていました。

若手社員のエンゲージメント改善の鍵を握るのは、彼らのキャリア形成支援です。どのような対策が有効なのか、本プロジェクトを担当した組織開発コンサルタントとともに考えていきます。

講演者

土井 哲 / 株式会社インヴィニオ 代表取締役 エデューサー
略歴:東京大学経済学部卒業後、東京銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。
在職中にM.I.T.(マサチューセッツ工科大学) スローン経営大学院卒業。
92年マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。主に通信業界、ソフトウェア業界のコンサルティング、情報システム構築のコンサルティングに従事。
同社を退社後、95年ベンチャー企業支援のコンサルティング会社の設立に参加。
97年7月、インテリジェンスビジネスプロフェッショナルスクール運営会社、株式会社プロアクティア(現株式会社インヴィニオ)設立に伴い、代表取締役社長に就任。経営者養成の研修の企画のほか、企業の実際の課題をとりあげた戦略研修などを担当。

高井 正美 / 株式会社インヴィニオ 取締役 エデューサー
略歴:東京大学工学部計数工学科卒業後、三菱重工業入社。
90年、スタンフォード大学航空宇宙工学科博士課程(Ph.D.取得)卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。
日本AT&Tマルチメディア事業部長を経て、95年エシェロン・ジャパンに入社。
代表取締役副社長として知的分散制御ネットワークLONWORKSの日本市場における事業を統括。
2002年株式会社インヴィニオ取締役就任。
大手企業の新規事業開発や研究開発リーダーの育成に従事する傍ら、ベンチャー企業のビジネスプラン構築支援や起業家のメンタリング等にも取り組む。
弊社では大手上場企業を中心に、企業理念策定・見直し・浸透のご支援を30社以上行ってきました。この支援実績を基に、企業理念策定・浸透の要諦をお伝えします。

土田 愛 /株式会社インヴィニオ プロデューサー
略歴:大学卒業後、日系証券会社にてデリバティブ営業を担当。2005年に単身でシンガポールに渡り、現地で就職活動したのちに日系投資会社及び三井住友銀行シンガポール支店での経験を経て2011年に日本に帰国。その後、トムソン・ロイター・マーケッツ(現リフィ二ティブ)に入社し、セールススペシャリストとして、経営企画やIR部向けにM&Aデータや株・為替などのリアルタイムデータを提供。
2013年からインヴィニオにジョインし、プロデューサーとしてクライアントの組織・人材開発課題に対するソリューションの企画提案及び運営サポートに従事。
外資系企業のアライメントワークショップ、日系企業の組織開発プロジェクト、グローバルリーダー育成研修、階層別研修等の企画提案&運営サポートの実績あり。

概要

開催日時
2022年2月9日(水) 13:00-14:00
参加費
無料(事前申込制)
対象者
事業責任者、経営企画部長、人事部長
※弊社競合サービスを取り扱う企業にご在籍のお客さまにつきましては、ご参加をお断りする場合がございますのであらかじめご了承ください。
視聴方法
Zoomによるオンライン配信  ※後日、配信URLをご案内いたします。

お申込みフォーム

終了しました。