【終了しました】第4回 経営者が喜ぶ研修企画の極意 ~マインドセットを刺激するための方法論 シミュレーションプログラム
SEMINAR / 2021.04.19
開催趣旨 ~経営者が喜ぶ研修企画の極意
どのような企業にとっても最も重要な課題の一つは人材の育成です。ところが、業績が悪くなると真っ先に予算がカットされるのは人材育成です。なぜでしょうか?
理由は、経営者にとって育成の成果が見えづらいからです。特に上場企業の場合、株主からは利益成長が求められます。「一連の社員の育成施策は業績向上につながっているのか?」と株主に問われたときに、「確実につながっています」と明確に答えられないからです。
ではどうすれば、業績につながっていると言い切れるようになるでしょうか?
鍵は、業績につながる「行動」の開発です。
企業で働く人はそれぞれ果たすべき役割があり、成果責任を負っています。そして成果の集合体が業績を生み出します。成果を上げるためには「行動」が不可欠であり、「人財開発の本質は行動の開発である」と、研修企画担当者が明確に認識することが第一歩です。
「当社の業績はこのような一連の成果によって実現される。私たちの育成施策はそれらの成果を上げるのに必要な行動の開発に焦点を当てている。だから、当社の育成施策はどれも業績向上に『直接的に』役立っている」と経営者が答えられるような研修を企画するためのセミナーです。
第1回 成果と行動の関係性を理解する レポート&動画視聴リクエスト
第2回 ハイパフォーマーを生み出す育成施策 動画視聴リクエスト
第3回 未来のハイパフォーマーを輩出するために:戦略と人財のアラインメント 動画視聴リクエスト
セミナー詳細
今回は、行動変容を促すことを目的にマインドセットを刺激するための方法論についてお伝えしてまいります。
そして、数ある方法論の中でも今回はシミュレーションに注目し、シミュレーションが、なぜ、どのように、行動変容を促すマインドセットを刺激するのかについて、また、特に効果の高いと考えるシミュレーションをいくつかピックアップし、その中身についても簡単にご紹介いたします。
※今回のみのご参加でも、十分にご理解いただける内容となっておりますのでぜひご興味があれば、ご参加をご検討ください。
アジェンダ
- 行動開発の鍵を握るのは”マインドセット”
- 認知を変え、マインドセットを変える
- シミュレーションによる認知の矯正
- 代表的なシミュレーション
– 企業経営を体験する
– 経営レベルの意思決定を経験する
– リーダーシップを体験する
– 問題解決を体験する
講演者
土井 哲
株式会社インヴィニオ 代表取締役 エデューサー
略歴:東京大学経済学部卒業後、東京銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。
在職中にM.I.T.(マサチューセッツ工科大学) スローン経営大学院卒業。<
92年マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。主に通信業界、ソフトウェア業界のコンサルティング、情報システム構築のコンサルティングに従事。
同社を退社後、95年ベンチャー企業支援のコンサルティング会社の設立に参加。
97年7月、インテリジェンスビジネスプロフェッショナルスクール運営会社、株式会社プロアクティア(現株式会社インヴィニオ)設立に伴い、代表取締役社長に就任。経営者養成の研修の企画のほか、企業の実際の課題をとりあげた戦略研修などを担当。
概要
- 開催日時
- 2021年5月20日(木) 13:00 - 14:00
- 費用
- 無料(事前申込制)
- 対象者
- 経営企画部・人事部・事業部の各責任者・担当者様
※同業種の方からのお申し込みはお断りすることがございますので予めご了承ください
- 視聴方法
- zoomによるオンライン配信 ※お申込み後、配信URLをご案内いたします。
セミナーアーカイブ動画
セミナー動画視聴を希望される場合は、下記フォームに必要事項をご入力の上、ご送信ください。後日、配信URLを送付いたします。
※同業種の方・フリーメール(Gmail, Hotmailなど)のお申込みの場合は、お断りすることがございますので予めご了承ください。