TOPICS

セミナーお申込み(テスト)

SEMINAR / 2021.04.01

開催趣旨 ~経営者が喜ぶ組織開発とは

ウォリックは、組織開発を「組織の健全さ(health)、効果性(effectiveness)、自己革新力(self-Renewing capabilities)を高めるために、組織を理解し、発展させ、変革していく、計画的で協働的な過程である」と定義しました。

組織が戦略を実行する際に、不健全な状態では前向きのエネルギーが引き出せず、仮に健全な状態であっても、何をどのようにするかわかっていなければ戦略の実現にとって効果的には機能しません。
また、現代のように変化が激しい時代にあっては外部環境の変化を無視して自己革新を怠れば、お客様に見捨てられたり、競合に負けたりしてしまいます。

インヴィニオは、健全性を維持しながら、自己革新のための不断の努力を行い、戦略を効果的に実現する能力をもった組織を作ることこそが組織開発であると考えます。

このセミナーでは、経営が打ち出した新しい戦略を実行できるだけの新たな組織能力をいかに開発するかについて10回にわたり、皆様とともに考えていきたいと思います。

1.現在の組織能力の可視化と分析(全2回開催)
2.未来の組織能力のデザイン(全3回開催)
3.変革の実行と定着(全5回開催)→こちらの4回目です。

セミナー詳細

価値観、キャリア意識の変化に伴い、一つの会社に一生働き続けるという考えを持たない若手が増えてきています。一方、企業側は、時間とコストをかけて採用した以上、できるだけ長く自社で働き続けてもらいたいという気持ちが強く、対応に苦慮しています。このジレンマをどのように解消できるか、弊社の支援実績を踏まえてお伝えいたします。

昨年弊社では、若手の“3年以内離職率”がほぼ100%に近い職場に対して、離職防止支

お申込みフォーム